運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

申し上げさせていただきますと、まず、都道府県は、稲、麦類及び大豆種子について、農業者が円滑に入手して利用できることが我が国の食料安全保障上重要であることに鑑み、その安定供給確保するものとし、それぞれの地域の実情に応じてその果たすべき役割を主体的に判断し、品種開発種子生産供給体制整備に取り組んでいくことが求められていることや、また、このような状況で、都道府県は、稲、麦類及び大豆種子原種圃

野上浩太郎

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

平成三十年の四月一日に種子法廃止されたわけでございますが、稲、麦類及び大豆種子供給に係る事務につきましては、圃場審査などに関する事務については種苗法、また、原種圃設置などに関する事務については種苗法及び農業競争力強化支援法に基づいて、都道府県従前と同様に実施することが見込まれることから、引き続き地方交付税が講じられることとされております。  

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため、栽培管理手間の掛かります原種圃採種圃での作業効率化省力化に向けまして、種子生産農家作業負担軽減につながりますドローンを活用した圃場モニタリング、さらには病害防除といった省力化技術開発、また、民間対象とした効率的な種子生産を実現するための技術体系実証につきまして支援をしておるところでございます。  

天羽隆

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため、栽培管理手間の掛かる原種圃ですとか原原種圃、採種圃での作業効率化省力化に向けまして、農林水産省では種子生産農家作業負担軽減につながるドローンを活用した圃場モニタリングですとか病害虫、病害防除といった省力化技術開発を行っております。  また、民間対象とした効率的な種子生産を実現するための技術体系実証などについても支援をしているところであります。  

野上浩太郎

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

主要農産物種子法廃止後も、稲、麦類及び大豆種子供給に関わる事務につきましては、圃場審査などに関する事務種苗法原種圃設置などに関する事務農業競争力強化支援法に基づきまして都道府県従前と同様に実施することが見込まれておりますことから、引き続き地方交付税措置が講じられているということとされております。  

宮内秀樹

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかし、その後も、稲、麦類及び大豆種子供給に係る事務については、圃場審査などに関する事務については種苗法、さらに、原種圃設置などに関する事務については農業競争力強化法、これに基づきまして、都道府県従前と同様、これはもう法律根拠があるということですが、従前と同様に実施することが認められています。

葉梨康弘

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人天羽隆君) 先生御指摘のとおり、平成三十年四月一日に種子法廃止されたところでございますが、その廃止後も、稲、麦、大豆種子供給に係る事務について、圃場審査などに関する事務については種苗法に基づき、また、原種圃設置などに関する事務については、農業競争力強化支援法に基づき都道府県従前と同様に来年度も実施することが見込まれることから、引き続き地方交付税措置が講じられるよう総務省と連携

天羽隆

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

この点について、政府の答弁によると、原原種圃原種圃設置する技術、高品質種子生産するための栽培技術種子品質を測定するための技術等について民間事業者提供を促進するとしています。また、その知見提供の態様や方法について、具体的な説明がなされておりません。そのため、国家戦略的な公共の資産でもある主要農作物種子が今後更に海外に歯どめなく流出してしまうおそれが生じております。  

金子恵美

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

平成三十年四月一日に主要農作物種子法廃止をされましたが、都道府県は、その廃止後も、圃場審査などに関する事務につきましては種苗法に基づきまして、また、原種圃設置などに関する事務につきましては農業競争力強化支援法に基づきまして、それぞれ従前と同様に実施することが見込まれると伺っております。  

境勉

2018-03-23 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この委員会種子法が議論になっているときから米山知事とは問題意識共有させていただき、そして、いち早くこの条例案成立にこぎ着けていただいたということで、例えば十一条、ここにあるんですけど、十一条、知事は、主要農作物原種圃及び原原種圃設置等により、指定種子生産圃場において主要農作物の優良な種子生産を行うために必要な主要農作物原種及び当該原種生産を行うために必要な主要農作物原原種確保が図られるよう

森ゆうこ

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

また、種子生産面につきまして見た場合には、民間事業者が持っておられる実需者ニーズに関する情報都道府県と共有していただくということで、種子開発面生産面に活用する、あるいは、逆に、都道府県が持っておられます種子生産圃場ですとか原種圃情報民間事業者と共有する、そして、民間事業者と今度は種子生産技術意欲を持っておられる農業者とのマッチングを行うと、いろんな側面があるわけでございますが、そのようなことが

柄澤彰

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

自治体が行っている事務は何かというと、指定種子生産圃場指導に関する事務、それから圃場審査生産物審査実施及び審査証明書交付に関する事務市町村農業団体及び指定種子生産者に対する優良種子生産及び普及のための指導又は勧告に関する事務、そして主要作物原種及び原原種圃設置に関する事務と、こういうふうに四つあるわけですよね。  種子法廃止されて都道府県の義務がなくなった。

紙智子

2017-04-11 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、生産普及面におきましては、民間事業者が有する実需者ニーズに関する情報都道府県と共有して種子開発生産に活用する、また都道府県が有する種子生産圃場原種圃情報民間企業と共有する、さらには民間事業者種子生産技術意欲を持つ農業者とのマッチングを行うというようないろんな観点での取組を推進しまして、今般の農業競争力強化支援法案における民間事業者新規参入措置なども通じまして、都道府県

柄澤彰

2017-04-11 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府参考人柄澤彰君) 今までの歴史の中で、主要農作物種子のほとんどにつきましては、まず独立行政法人試験研究機関都道府県試験場が優良な品種開発を行い、その都道府県指定した原種圃あるいは原原種圃において、原種原原種増殖すると、それを基に都道府県指定した採種農家一般種子増殖を行うという、こういうサイクル一般農家供給されてきたところでございます。  

柄澤彰

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今までの経緯を見てみますと、稲、麦、大豆種子のほとんどにつきましては、まず、独立行政法人試験研究機関ですとか都道府県農業試験場が優良な品種開発を行い、そして都道府県指定した原原種圃あるいは原種圃において増殖した原原種原種もとにしまして、都道府県指定した採種農家一般種子増殖を行うということで農家供給されてきております。  

柄澤彰

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

柄澤政府参考人 稲、麦、大豆種子のほとんどにつきましては、これまでの間、独立行政法人試験研究機関都道府県試験場が優良な品種開発を行い、都道府県指定した原原種圃原種圃において増殖した原原種原種もとに、都道府県指定した採種農家がさらに種子増殖を行うというようなサイクル一般農家供給されてきたところでございます。  

柄澤彰

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

柄澤政府参考人 今までの経緯の中で、稲、麦、大豆種子のほとんどにつきましては、独立行政法人試験研究機関ですとか都道府県試験場が中心に開発を行い、また、県が指定した原原種圃原種圃原種生産され、そして、県が指定した採種農家一般種子増殖が行われるというようなことで、大宗、やはり都道府県知見が非常に厚いという実態は紛れもない事実でございます。  

柄澤彰

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、農林省御当局がこんなに迅速にまた熱心に取り組んでおられることに感謝をいたしたいと存じますが、何といいましてもこの果樹の、永年作物改植樹勢回復、そのほか稲の原種圃場にまで大きな打撃を受けておるというふうに伺っておるわけであります。今後、良質米種子確保等に万全を期さなければならないだろうと思います。  

金子徳之介

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

上野説明員 サトウキビ優良品種普及関係でございますけれども、今委員からお話がございましたように、従来のNCo810にかわる新しい品種が三つほど出てまいっておりまして、これを種苗管理センターあるいは種苗安定確保事業というようなことを拡充いたしまして、原種圃面積を拡充するというようなことで増殖を図ってまいろうとしておるところでございます。  

上野博史

1990-06-01 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そうなってまいりますと、優良種苗供給を的確に行っていくということが生産当局としての私どもにとっての非常に重要な課題である、このように考えておりまして、国の種苗管理センター、これは鹿児島沖縄の両農場にあるわけでございますが、そこの原原種供給体制整備、それから現地で、原種圃というのを県段階増殖する、それを市町村に委託して行うという形をとっておるわけでございます。

松山光治

1990-03-30 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

一つは、国の農場におきます原原種供給体制整備と、あわせまして県段階におきます原種圃面積拡大も予定をしておるところでございます。さらに、近い将来に指定が見込まれますいい品種があるわけでございますので、これはまだ奨励品種には指定されておらないわけでございますが、指定された暁に十分対応できるようにあらかじめ国の農場で予備の増殖を行う等の対応をしておるということも申し上げておきたいと思います。  

松山光治

1990-03-27 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

鹿児島県では徳之島と熊毛支場において系統選抜生産力検定等試験をしておりますけれども、KF81—11の系統早熟高糖品種として非常に有望視されており、早期に種苗登録を行うよう要望されておるというふうに思いますけれども、品種に対する国の評価と原原種圃としての登録がなければ対応できないというわけでございますので、登録のめどについてお聞かせを願いたいと思います。  

有川清次

1988-05-19 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

サトウキビ優良品種種苗供給の問題につきましては、御承知のように国の種苗管理センター農場におきます原種生産、またサトウキビ種苗安定確保事業を通じまして原種圃設置に対しても助成を行っておりまして、優良種苗安定供給に努めているところでございますが、九州農業試験場で育成されました早熟性の高糖分でかつ多収性であり、黒穂病等病害にも強いNiF4という沖縄向け品種が六十年農林登録をされるところまで

吉國隆

1986-05-14 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

原種圃事業に至っては、実際にかかる費用が反当たり大体十二万八千五百円かかる、それが、国の補助は実際にかかる費用に対してわずか八%、一万五百円。基準経費は二万一千円ですけれども、二分の一補助ですから実際には一万五百円しか来ないということで、わずか八%にしかならないということで、補助率が二分の一というふうになっているのですけれども、実際はかかる費用の非常にわずかにしかならない。  

中林佳子

1986-05-14 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

原種圃原種圃指定についてはこういう要件が一般的にございますが、さらに非常に厳密な審査を要するわけでございまして、その種子生産責任者が、増殖する品種の来歴とか形質とかそういう品種の特性、それから増殖する品種固定度、変異型の出現頻度、その種類、そういう一種の増殖上の特殊性について熟知をしている、それから、原種原原種段階でございますので、その圃場一般種子生産よりもさらに問題になりますのは、ほかの

関谷俊作

1986-05-14 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

主要農作物種子法に基づいて、奨励品種決定調査事業、原原種圃原種圃設置費として国の補助が行われているわけですが、昭和五十一年の基準経費、それから昭和五十六年の基準経費、そして昭和六十一年がわかれば十アール当たり一体どのくらいになっているのか、その経緯をお答えいただきたいと思います。原原種圃の水稲だけで結構です。

中林佳子

1986-05-07 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

すなわち、都道府県以外の者が経営する圃場において主要農作物原種または原原種が適正かつ確実に生産されると認められる場合には、当該圃場指定原種圃または指定原種圃として指定することができることとするとともに、指定種子生産圃場と同様に、圃場審査及び生産物審査を行うこととしております。  次に、種苗法改正について御説明申し上げます。  第一に、指定種苗指定対象拡大についてであります。  

関谷俊作